あーついに今日だ!
19時〜20時
Ustream JUNS TV にて
『MASA×2 Project JUNS JAZZ Session live!!』
http://www.ustream.tv/channel/junstv
どうなるんだろうなー。
スタジオ狭いらしいしなー。
でも絶対やり遂げたい!
このMASA2くんとのライブはもう1年以上前から計画していたのです。
だからこうして当日を迎えるということ自体感慨深いのです。
だからなんとしてでもよかったといえるものにしたい訳ですよ。
頑張ります!!!!!
19時〜20時
Ustream JUNS TV にて
『MASA×2 Project JUNS JAZZ Session live!!』
http://www.ustream.tv/channel/junstv
どうなるんだろうなー。
スタジオ狭いらしいしなー。
でも絶対やり遂げたい!
このMASA2くんとのライブはもう1年以上前から計画していたのです。
だからこうして当日を迎えるということ自体感慨深いのです。
だからなんとしてでもよかったといえるものにしたい訳ですよ。
頑張ります!!!!!
PR
前回のに画像を貼り付けてまだ足りない気分になったのでその2。
パーカッションアップ撮り
撮影は丸々一日がかりでした。雨じゃなくてよかった。
ちなみに撮影はお兄ちゃんの同級生でもありプロのクリエーターである金子諒さんにお願いしました。
構図とかさすがプロといった感じでした。

ベースピンショット in 林
弟ことタナカヨシノブ。なかなかいい感じ。
ピンでのショットもいろんなシチュエーションで撮影しました。どう使われるのかはわかりません。後からのナントカというやつですね。

お兄ちゃんピンショット(背面)
山辺橋の上にて。撮影終盤、日が暮れる手前です。

途中レフ板が何故かなくなるというアクシデントもあったけど(後から車内にて発見)、なんとか一日で無事終えました
みなさんにお見せするのはおそらく11月になるでしょう。
なんにしても楽しみです!
パーカッションアップ撮り
撮影は丸々一日がかりでした。雨じゃなくてよかった。
ちなみに撮影はお兄ちゃんの同級生でもありプロのクリエーターである金子諒さんにお願いしました。
構図とかさすがプロといった感じでした。
ベースピンショット in 林
弟ことタナカヨシノブ。なかなかいい感じ。
ピンでのショットもいろんなシチュエーションで撮影しました。どう使われるのかはわかりません。後からのナントカというやつですね。
お兄ちゃんピンショット(背面)
山辺橋の上にて。撮影終盤、日が暮れる手前です。
途中レフ板が何故かなくなるというアクシデントもあったけど(後から車内にて発見)、なんとか一日で無事終えました
みなさんにお見せするのはおそらく11月になるでしょう。
なんにしても楽しみです!
昨日はMUGENLIFEで「風にふかれて」という曲のPV撮影でした。
場所は埼玉県東松山市の松風公園近辺で撮影に臨み、自然の中で演奏しているという感じ。
初めは池の前で撮影開始。

写真じゃよくわかんないけど蓮が咲いてたりしてなかなか素敵。
カモがいて可愛かった。

次は芝生上にて。
最近カホンの横にシール貼っている。携帯とかに貼るヤツ。
徐々に増やしてる。

そして次は林の中にいき、さらに次は奥の森林へ入って行き、かなり大変でした。
なにが大変って蚊がね。
もちろん結構な傾斜で撮影したりしたのも大変ではあったんですがね。
そんなことより蚊がハンパなかった。
デカいやつが際限なくたかって来ましたよ。
まぁそんな蚊との闘いを乗り越えて撮影は無事終了。
完成が楽しみです。
場所は埼玉県東松山市の松風公園近辺で撮影に臨み、自然の中で演奏しているという感じ。
初めは池の前で撮影開始。
写真じゃよくわかんないけど蓮が咲いてたりしてなかなか素敵。
カモがいて可愛かった。
次は芝生上にて。
最近カホンの横にシール貼っている。携帯とかに貼るヤツ。
徐々に増やしてる。
そして次は林の中にいき、さらに次は奥の森林へ入って行き、かなり大変でした。
なにが大変って蚊がね。
もちろん結構な傾斜で撮影したりしたのも大変ではあったんですがね。
そんなことより蚊がハンパなかった。
デカいやつが際限なくたかって来ましたよ。
まぁそんな蚊との闘いを乗り越えて撮影は無事終了。
完成が楽しみです。
先日のMUGENLIFEでのまるひろビアガーデンライブ動画をあげました。
曲はオリジナルで
「いつでも僕らは」
・頼んでとってもらったやつ
ライブの模様はわかりますね。
ただしビアガーデンでしかも終盤だったのでみなさんもう出来上がりまくりの騒がしいといったらありゃしませんw
なので「ガヤがメチャクチャうるさいので曲よくワカンネ!」ってならこちら↓
・俺が個人的に撮っていた背後からのやつ
俺しか映ってない(´・ω・`)
まぁでもこれの方が音はよく聞こえます。
俺自身も聞こえるバランスで叩いてるので程よいかと思います。
でも遠目からとったやつ聞くともっと出しても良かったかなとは思いましたが。
でも全体のバランスで聴くとこんくらいですね。
ただスネアのバックビートはもっと出しても良かった。
キリがないからもういいや。
曲はオリジナルで
「いつでも僕らは」
・頼んでとってもらったやつ
ライブの模様はわかりますね。
ただしビアガーデンでしかも終盤だったのでみなさんもう出来上がりまくりの騒がしいといったらありゃしませんw
なので「ガヤがメチャクチャうるさいので曲よくワカンネ!」ってならこちら↓
・俺が個人的に撮っていた背後からのやつ
俺しか映ってない(´・ω・`)
まぁでもこれの方が音はよく聞こえます。
俺自身も聞こえるバランスで叩いてるので程よいかと思います。
でも遠目からとったやつ聞くともっと出しても良かったかなとは思いましたが。
でも全体のバランスで聴くとこんくらいですね。
ただスネアのバックビートはもっと出しても良かった。
キリがないからもういいや。
なによりこんなにいろんな人が一堂に会することはおそらくそう何回もないでしょう。
縁ある多くの方々にお見せすることができました。
基本サポートが多い私ですが、自分自身で動いてひとつの野望を達成するということの有意義さを改めて感じました。
サポートで目標達成したこともそれはそれで自分の実力ではあるんだけど。
まぁなんか違うんだよ。やっぱサポートだと終わった後に虚しさがあるんだよね。
やっぱり自分でやっていくのがいいのかもね。
MUGENLIFEとしては今回も含め来月も埼玉攻めとなりそうです。近くて楽です。
予定としては
10/14 灯の川(入間川沿い)
10/21 森の音楽祭(智光山公園)
ですかね。
あ、そういえば写真みてもらうとわかりますが、すっかりこのバンドでもドラムになりました。
もちろんストリートみたいな時はパーカッションですが。
当初はドラムじゃなくても…みたいな感じだったのですが、結局俺はドラマーなんだなと改めて思いました。
カレンダー
プロフィール
HN:
杵渕 政希
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/03/26
職業:
ミュージシャン
趣味:
一人旅
自己紹介:
愛知県名古屋市出身。
6歳からピアノを始め、18歳でドラムに転向。
大学在学中からJazzを中心としてビッグバンド・コンボ、ロック・ポップス等様々なバンドに参加し音楽活動を始め、34回山野Big Band Jazz Contestにて敢闘賞受賞。
卒業後上京し、岩瀬立飛に師事。
2008年まで行われた国府弘子音楽創造ワークショップでは岩瀬立飛のアシスタント兼助講師として参加。
style-3!として2009年に行われた厚木アーティストグランプリ09に出場した際、最優秀賞を受賞。
2010年SAPPORO CITY JAZZへの出場や、東京バンドサミット2010では約400組の中から決勝大会に進出し、上位三賞の中から動員賞受賞。
Dr/Perとして参加したMUGEN LIFEでは、その独自のサウンドを椎名林檎等のプロデューサーでも知られる亀田誠治氏から「21世紀のはっぴいえんどのよう」と認めらた。
現在サポートやジャズの仕事、Eric MarienthalやDavid Matthewsとの共演、役者として舞台出演、アメリカ最大規模のアニメイベント「ANIME EXPO2016」にイベント企画と出演を果たしさらには自作のスーツケースドラムセットを持って車でアメリカ大陸横断の旅をするなど、様々なことに挑戦している。
※レッスン・お仕事などの依頼等はこちらへ↓
E-mail:buchidr@yahoo.co.jp
6歳からピアノを始め、18歳でドラムに転向。
大学在学中からJazzを中心としてビッグバンド・コンボ、ロック・ポップス等様々なバンドに参加し音楽活動を始め、34回山野Big Band Jazz Contestにて敢闘賞受賞。
卒業後上京し、岩瀬立飛に師事。
2008年まで行われた国府弘子音楽創造ワークショップでは岩瀬立飛のアシスタント兼助講師として参加。
style-3!として2009年に行われた厚木アーティストグランプリ09に出場した際、最優秀賞を受賞。
2010年SAPPORO CITY JAZZへの出場や、東京バンドサミット2010では約400組の中から決勝大会に進出し、上位三賞の中から動員賞受賞。
Dr/Perとして参加したMUGEN LIFEでは、その独自のサウンドを椎名林檎等のプロデューサーでも知られる亀田誠治氏から「21世紀のはっぴいえんどのよう」と認めらた。
現在サポートやジャズの仕事、Eric MarienthalやDavid Matthewsとの共演、役者として舞台出演、アメリカ最大規模のアニメイベント「ANIME EXPO2016」にイベント企画と出演を果たしさらには自作のスーツケースドラムセットを持って車でアメリカ大陸横断の旅をするなど、様々なことに挑戦している。
※レッスン・お仕事などの依頼等はこちらへ↓
E-mail:buchidr@yahoo.co.jp
ブログ内検索