いや、もうね
師匠の岩瀬立飛のリハトラをしてきたわけです
それだけでもそれなりの重圧なんですが
曲数がハンパない!!
当然だけどいる人みんな大御所!!

写真は右からGt.小堀さん Sax.ロベルト小山さん P.山田さん Ba.大堀さん
師匠に成り代わってやる!
という気持ちでいったのですが…
譜面追うのに必死でしたorz
時間も長時間だったので途中で集中力切れて切れてもう情けない結果に(ノД`)
非常に自分の力不足を痛感しました
見事に返り討ちにあいましたね
いや、自滅しただけなんですが
精進いたします
ちなみにそのリハは竹島宏さんという演歌歌手さんで(マジでイケメン)
10月26日SHIBUYA-AXでの10周年記念コンサートのものでした
竹島宏オフィシャルサイトはこちら↓
http://www.takeshimahiroshi.com/
竹島さんと記念撮影したんですが
ちょっと俺がキモ過ぎてアレだったのでアップするのはやめます
自主規制です
師匠の岩瀬立飛のリハトラをしてきたわけです
それだけでもそれなりの重圧なんですが
曲数がハンパない!!
当然だけどいる人みんな大御所!!
写真は右からGt.小堀さん Sax.ロベルト小山さん P.山田さん Ba.大堀さん
師匠に成り代わってやる!
という気持ちでいったのですが…
譜面追うのに必死でしたorz
時間も長時間だったので途中で集中力切れて切れてもう情けない結果に(ノД`)
非常に自分の力不足を痛感しました
見事に返り討ちにあいましたね
いや、自滅しただけなんですが
精進いたします
ちなみにそのリハは竹島宏さんという演歌歌手さんで(マジでイケメン)
10月26日SHIBUYA-AXでの10周年記念コンサートのものでした
竹島宏オフィシャルサイトはこちら↓
http://www.takeshimahiroshi.com/
竹島さんと記念撮影したんですが
ちょっと俺がキモ過ぎてアレだったのでアップするのはやめます
自主規制です
PR
MUGENLIFEの新譜
半年間と長くにわたりレコーディング作業をしてきました
パーカッションからドラムにとり直した曲もありました
納得いかず他にも録り直ししたりもしました
(というかさっきまでやってました)
そうこうしてやっと
すべてのレコーディングが
終了しました!!!
マスタリングやプレスなどあれこれありますがね
ジャケットデザインも上がったので、もうメドは立ちました
早ければ来月、遅くても12月中には発売予定です!
最近色々形になってきて嬉しいですね
頑張ろ
半年間と長くにわたりレコーディング作業をしてきました
パーカッションからドラムにとり直した曲もありました
納得いかず他にも録り直ししたりもしました
(というかさっきまでやってました)
そうこうしてやっと
すべてのレコーディングが
終了しました!!!
マスタリングやプレスなどあれこれありますがね
ジャケットデザインも上がったので、もうメドは立ちました
早ければ来月、遅くても12月中には発売予定です!
最近色々形になってきて嬉しいですね
頑張ろ
昨日Nothing ever lastsというバンドに遊びに行ってきました。
こんなバンドです↓
http://www.nothingeverlasts.com/
そこのベースのyoshiと以前ライブでご一緒したのでその縁で呼ばれまして。
名目上予定の合うドラマーがいなかったのでトラでということで気楽に遊びにいったのですが
加入することになりました
いや、これもご縁ということで…
ただ大々的に編成を変えようとしていたとこだったようです。
画一的な凝り固まったものじゃなく多様なバンドにしたいと思っていたようでして
まぁそういうのは俺の出番かもしれませんね
(自分でいうのもなんですが)
メンバーもそうそうたるメンツです!
いやマジで。
正直よくこれだけのメンバーを集めたなと思いました。
人脈スゲー
昨日の初リハの時点でみんな
「やべー!楽しー!!ライブしてぇー!!!」
となったので、年末にライブをするかもです。
いやはや楽しみです。
とりあえず来年のフジロックには出るぞ!!
そして西海岸ツアーだ!!!
※わりかしマジです
こんなバンドです↓
http://www.nothingeverlasts.com/
そこのベースのyoshiと以前ライブでご一緒したのでその縁で呼ばれまして。
名目上予定の合うドラマーがいなかったのでトラでということで気楽に遊びにいったのですが
加入することになりました
いや、これもご縁ということで…
ただ大々的に編成を変えようとしていたとこだったようです。
画一的な凝り固まったものじゃなく多様なバンドにしたいと思っていたようでして
まぁそういうのは俺の出番かもしれませんね
(自分でいうのもなんですが)
メンバーもそうそうたるメンツです!
いやマジで。
正直よくこれだけのメンバーを集めたなと思いました。
人脈スゲー
昨日の初リハの時点でみんな
「やべー!楽しー!!ライブしてぇー!!!」
となったので、年末にライブをするかもです。
いやはや楽しみです。
とりあえず来年のフジロックには出るぞ!!
そして西海岸ツアーだ!!!
※わりかしマジです
デキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
先日蚊と死闘を繰り広げながらも撮影したMUGENLIFEの『風に吹かれて』のPVができました!
ライブの映像なんか比べ物にならないくらいに
これまた気恥ずかしいですが
是非ご覧下さい!
ちょっと初々しい感じが良いですよね
良いよね…?
カレンダー
プロフィール
HN:
杵渕 政希
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/03/26
職業:
ミュージシャン
趣味:
一人旅
自己紹介:
愛知県名古屋市出身。
6歳からピアノを始め、18歳でドラムに転向。
大学在学中からJazzを中心としてビッグバンド・コンボ、ロック・ポップス等様々なバンドに参加し音楽活動を始め、34回山野Big Band Jazz Contestにて敢闘賞受賞。
卒業後上京し、岩瀬立飛に師事。
2008年まで行われた国府弘子音楽創造ワークショップでは岩瀬立飛のアシスタント兼助講師として参加。
style-3!として2009年に行われた厚木アーティストグランプリ09に出場した際、最優秀賞を受賞。
2010年SAPPORO CITY JAZZへの出場や、東京バンドサミット2010では約400組の中から決勝大会に進出し、上位三賞の中から動員賞受賞。
Dr/Perとして参加したMUGEN LIFEでは、その独自のサウンドを椎名林檎等のプロデューサーでも知られる亀田誠治氏から「21世紀のはっぴいえんどのよう」と認めらた。
現在サポートやジャズの仕事、Eric MarienthalやDavid Matthewsとの共演、役者として舞台出演、アメリカ最大規模のアニメイベント「ANIME EXPO2016」にイベント企画と出演を果たしさらには自作のスーツケースドラムセットを持って車でアメリカ大陸横断の旅をするなど、様々なことに挑戦している。
※レッスン・お仕事などの依頼等はこちらへ↓
E-mail:buchidr@yahoo.co.jp
6歳からピアノを始め、18歳でドラムに転向。
大学在学中からJazzを中心としてビッグバンド・コンボ、ロック・ポップス等様々なバンドに参加し音楽活動を始め、34回山野Big Band Jazz Contestにて敢闘賞受賞。
卒業後上京し、岩瀬立飛に師事。
2008年まで行われた国府弘子音楽創造ワークショップでは岩瀬立飛のアシスタント兼助講師として参加。
style-3!として2009年に行われた厚木アーティストグランプリ09に出場した際、最優秀賞を受賞。
2010年SAPPORO CITY JAZZへの出場や、東京バンドサミット2010では約400組の中から決勝大会に進出し、上位三賞の中から動員賞受賞。
Dr/Perとして参加したMUGEN LIFEでは、その独自のサウンドを椎名林檎等のプロデューサーでも知られる亀田誠治氏から「21世紀のはっぴいえんどのよう」と認めらた。
現在サポートやジャズの仕事、Eric MarienthalやDavid Matthewsとの共演、役者として舞台出演、アメリカ最大規模のアニメイベント「ANIME EXPO2016」にイベント企画と出演を果たしさらには自作のスーツケースドラムセットを持って車でアメリカ大陸横断の旅をするなど、様々なことに挑戦している。
※レッスン・お仕事などの依頼等はこちらへ↓
E-mail:buchidr@yahoo.co.jp
ブログ内検索