アメリカに来て7日目
ついに一週間経ちました
あっという間です
昨日はゆっくりしたので
今日は早速動き出します
Sunsetがとても綺麗だと教えてもらったので
Palos Verdesへ
その前に腹ごしらえ
近所にあって気になっていたので
ちょっと来てみました
その名も「YOSHINOYA」

ベジタブルビーフカップ
味はちょっと違いますね
こちらのほうが少し肉肉しい気もするし
お腹も膨れた事だしレッツゴー!
途中がまた絶景!

ホント広くてデカいなー

そして目的地に向かうこと約15分
なにやら怪しげな雲?霧?

そうこうしてたらあっという間に街全体が霧に包まれた…!

目的地のサンセット絶景ポイントもご覧の有様




それどころかもはや前がみえねぇや
そして次の目的であった
かなちゃんの働く「Sushi AKATORA」へ!

カウンターに座る

大将さん
日本人であることに感動
素晴らしい料理の数々!
刺身盛り合わせ

AKATORAロール

ポップコーンシュリンプロール。絶品!

本当に美味しい!
日本に居るだけでは至らない発想が感じられました
Hot Sake

めっちゃマッタリ

安心するわー
サービスで抹茶アイスを出してくれました

最後はみんなで記念撮影!

大将さん関西ノリの楽しい方です

命だったので炎で対抗
いやーアメリカ来てこんな美味しい日本食が食べられるとは
最高でした!
ありがとう!
ついに一週間経ちました
あっという間です
昨日はゆっくりしたので
今日は早速動き出します
Sunsetがとても綺麗だと教えてもらったので
Palos Verdesへ
その前に腹ごしらえ
近所にあって気になっていたので
ちょっと来てみました
その名も「YOSHINOYA」
ベジタブルビーフカップ
味はちょっと違いますね
こちらのほうが少し肉肉しい気もするし
お腹も膨れた事だしレッツゴー!
途中がまた絶景!
ホント広くてデカいなー
そして目的地に向かうこと約15分
なにやら怪しげな雲?霧?
そうこうしてたらあっという間に街全体が霧に包まれた…!
目的地のサンセット絶景ポイントもご覧の有様
それどころかもはや前がみえねぇや
そして次の目的であった
かなちゃんの働く「Sushi AKATORA」へ!
カウンターに座る
大将さん
日本人であることに感動
素晴らしい料理の数々!
刺身盛り合わせ
AKATORAロール
ポップコーンシュリンプロール。絶品!
本当に美味しい!
日本に居るだけでは至らない発想が感じられました
Hot Sake
めっちゃマッタリ
安心するわー
サービスで抹茶アイスを出してくれました
最後はみんなで記念撮影!
大将さん関西ノリの楽しい方です
命だったので炎で対抗
いやーアメリカ来てこんな美味しい日本食が食べられるとは
最高でした!
ありがとう!
PR
なんだかんだで6日目
怒涛の日々と
ディズニーランドに行った疲労感が溜まりに溜まってきたので
めっちゃ寝た
そんなこともあり
本日はオフ!
ゆっくりしつつ
この先のルートの日程と
ホテルの予約をしました
やっぱたまには休息日を入れないとね
夜はこちらで知り合った
LA在住8年のかなちゃんにオススメされ
ビバリーヒルズに新しくできたフレンチのお店
「TERRINE」
に行ってきました
到着

LAはすさまじく慢性的に渋滞しており
到着がかなり遅れてしまった
気を取り直して
カンパイ!

中はテラスにもなっててちょーオシャレ


テリーヌとエスカルゴと
この店オススメの鴨肉のローストを注文
まずはテリーヌとエスカルゴ

初エスカルゴ
なんというか
サザエ食べてるような気分
そして鴨肉のローストが登場

オレンジのソースをかけて
パクリ
ちょーーーーーうまい!!!!!
なんじゃこりゃ!!!
人気店の評判に違わぬ美味しさでした
かなちゃんにロスでの暗黙のマナーやルール
クレジットカードでの割り勘ことsplitのやり方
色々教えてもらいました
とても助かりました
いる間色々聞いておこうと思います
怒涛の日々と
ディズニーランドに行った疲労感が溜まりに溜まってきたので
めっちゃ寝た
そんなこともあり
本日はオフ!
ゆっくりしつつ
この先のルートの日程と
ホテルの予約をしました
やっぱたまには休息日を入れないとね
夜はこちらで知り合った
LA在住8年のかなちゃんにオススメされ
ビバリーヒルズに新しくできたフレンチのお店
「TERRINE」
に行ってきました
到着
LAはすさまじく慢性的に渋滞しており
到着がかなり遅れてしまった
気を取り直して
カンパイ!
中はテラスにもなっててちょーオシャレ
テリーヌとエスカルゴと
この店オススメの鴨肉のローストを注文
まずはテリーヌとエスカルゴ
初エスカルゴ
なんというか
サザエ食べてるような気分
そして鴨肉のローストが登場
オレンジのソースをかけて
パクリ
ちょーーーーーうまい!!!!!
なんじゃこりゃ!!!
人気店の評判に違わぬ美味しさでした
かなちゃんにロスでの暗黙のマナーやルール
クレジットカードでの割り勘ことsplitのやり方
色々教えてもらいました
とても助かりました
いる間色々聞いておこうと思います
5日目は12/7の月曜日
ホリデイ明けを狙っていた
それはもちろん
本家ディズニーランドに行くためである!
ただいまこちらでは開園60周年ということと
クリスマスシーズンという事でちょっと特別な盛り上がり
と思われる
というけでGo!
フリーウェイを走ること数十分
見えて参りましたDisneyland Dr!

こちらで降ります
60周年のフラッグが

中に入って駐車場に停めたら
そっから専用の園内移動カーでエントランスに向かう

ふむ

ふむふむ

ちなみにこちらもディズニーランドパークと
カリフォルニアアドベンチャーって二つパークがあります
まぁパークだけでいいでしょう
そしてチケットを買って入園!
早速ツリーがドカンといらっしゃいました

結構デカいよ

ウォルトさんとミッキーさん

シンデレラ城は案外小さい!

ちょうどショーが始まりました
メリーポピンズや!

馬車

フロンティア

カリブの海賊も激混み

お昼はチリチーズバーガーとオニオンリング

これだけで日本での2食分のカロリーはあるんじゃなかろうか
サンタさんいました

景色

んーと名前出てこんけどスターウォーズのザコ敵や!

徐々に日も落ちてきました

だいぶん雰囲気出てきました

この時を待っていた!


ホーンテッドマンションも日本と同様クリスマス使用


街並みもいい感じ

正直こちらはそんな園内広くないです
意外なことに
東京のがアトラクションとかすごいんじゃないかって位ですね
なので案外さっくり回れました
なのでお土産屋さんを色々物色
パレードまで待つ
せっかく60周年なのでそれっぽいお土産を購入!
ショットグラス

ようやくパレード開始!


終わった
まぁこんなもんかなと
そして最後の花火!
これを見ないことには終われない
シンデレラ城までかなり距離あるけど
まぁ見えるだろうからいいかなーと思ってたら
なんと街の建物にもプロジェクションマッピングが!


花火と映像と音楽が見事にマッチしまくりでキタコレ


花火も終盤
去年しこたま聴いたあの曲のイントロが!
レリゴーや!!

人工雪まで降らせる演出の細かさ

もはや鳥肌もの

これはヤバい
サビに近づくにつれ会場もヒートアップ!
みんな大合唱!

持っていかれたわ
素晴らしかった
やはりショーの本場なだけはあるんだなと
しみじみ感動しましたわ

フロリダのディズニーワールドが楽しみになりました
ホリデイ明けを狙っていた
それはもちろん
本家ディズニーランドに行くためである!
ただいまこちらでは開園60周年ということと
クリスマスシーズンという事でちょっと特別な盛り上がり
と思われる
というけでGo!
フリーウェイを走ること数十分
見えて参りましたDisneyland Dr!
こちらで降ります
60周年のフラッグが
中に入って駐車場に停めたら
そっから専用の園内移動カーでエントランスに向かう
ふむ
ふむふむ
ちなみにこちらもディズニーランドパークと
カリフォルニアアドベンチャーって二つパークがあります
まぁパークだけでいいでしょう
そしてチケットを買って入園!
早速ツリーがドカンといらっしゃいました
結構デカいよ
ウォルトさんとミッキーさん
シンデレラ城は案外小さい!
ちょうどショーが始まりました
メリーポピンズや!
馬車
フロンティア
カリブの海賊も激混み
お昼はチリチーズバーガーとオニオンリング
これだけで日本での2食分のカロリーはあるんじゃなかろうか
サンタさんいました
景色
んーと名前出てこんけどスターウォーズのザコ敵や!
徐々に日も落ちてきました
だいぶん雰囲気出てきました
この時を待っていた!
ホーンテッドマンションも日本と同様クリスマス使用
街並みもいい感じ
正直こちらはそんな園内広くないです
意外なことに
東京のがアトラクションとかすごいんじゃないかって位ですね
なので案外さっくり回れました
なのでお土産屋さんを色々物色
パレードまで待つ
せっかく60周年なのでそれっぽいお土産を購入!
ショットグラス
ようやくパレード開始!
終わった
まぁこんなもんかなと
そして最後の花火!
これを見ないことには終われない
シンデレラ城までかなり距離あるけど
まぁ見えるだろうからいいかなーと思ってたら
なんと街の建物にもプロジェクションマッピングが!
花火と映像と音楽が見事にマッチしまくりでキタコレ
花火も終盤
去年しこたま聴いたあの曲のイントロが!
レリゴーや!!
人工雪まで降らせる演出の細かさ
もはや鳥肌もの
これはヤバい
サビに近づくにつれ会場もヒートアップ!
みんな大合唱!
持っていかれたわ
素晴らしかった
やはりショーの本場なだけはあるんだなと
しみじみ感動しましたわ
フロリダのディズニーワールドが楽しみになりました
横断の旅4日目というかLA4日目
ホリデイであるこの日
朝からサンタモニカでフリーマーケットがあるとのことでそちらにGo!

面白かったけど高かった
サクッと終えて次へ
ハリウッドに向かう途中でかなりいい感じの街を発見

ちょっと降りて散策


スムージーを飲む


飲んでたらUFO来た!
みたいな
まぁいいや
そしてハリウッドサインを見に展望台のある公園というか山へGo!

到着したものの
これがまた登る登る
車もメチャクチャ多い
途中で車停めて登山
たけー!!



景色最高や
そしてハリウッドサイン



遠目に見えますが
これでもかなり登りました
楽しんだし
そうこうして下山
近いのでビバリーヒルズを見に向かう
さすが街並みがセレブ感出してきた

家もデカいしなんか豪華!



なにかと絵になるなー
まだちょっと時間があったので
近いのもあって楽器屋さんへ
発見!
と思ったらその斜め前にジャパニーズラーメン屋さんが!!
「URBAN RARMEN」


めっちゃ流行ってる
とりあえず腹も減ってきた事だし突入
黒人の店員さんが日本語で接客してきた
てか何故猫の恩返し…

と思ったらどうやらジブリ作品を流してる模様
てかこんなデカデカとスゲーな…
結構みんな観てた
日本人の客はうちらだけだった
店員さんは結構日本人が多かった
そしてラーメンが来た!!

写真で伝わらないだろうけど
どんぶりデカッ!!

結構なボリュームでした
これで$13とかしたんで
やはりこっちの外食は高いのねと実感
腹ごしらえもしたし楽器屋さんへ
「Sam Ash Music Drums&Percussion」

入った瞬間GoProまわしてたこともあって
店員さんがノリノリで演奏してくれたw
さすがアメリカや
店内も広い!




試奏はご自由にって感じ
さすがアメリカ
一通り楽しんで特に買わず退散しました
いやー楽しかった
この日も朝から晩まで観光しまくりでしたね
ホリデイであるこの日
朝からサンタモニカでフリーマーケットがあるとのことでそちらにGo!
面白かったけど高かった
サクッと終えて次へ
ハリウッドに向かう途中でかなりいい感じの街を発見
ちょっと降りて散策
スムージーを飲む
飲んでたらUFO来た!
みたいな
まぁいいや
そしてハリウッドサインを見に展望台のある公園というか山へGo!
到着したものの
これがまた登る登る
車もメチャクチャ多い
途中で車停めて登山
たけー!!
景色最高や
そしてハリウッドサイン
遠目に見えますが
これでもかなり登りました
楽しんだし
そうこうして下山
近いのでビバリーヒルズを見に向かう
さすが街並みがセレブ感出してきた
家もデカいしなんか豪華!
なにかと絵になるなー
まだちょっと時間があったので
近いのもあって楽器屋さんへ
発見!
と思ったらその斜め前にジャパニーズラーメン屋さんが!!
「URBAN RARMEN」
めっちゃ流行ってる
とりあえず腹も減ってきた事だし突入
黒人の店員さんが日本語で接客してきた
てか何故猫の恩返し…
と思ったらどうやらジブリ作品を流してる模様
てかこんなデカデカとスゲーな…
結構みんな観てた
日本人の客はうちらだけだった
店員さんは結構日本人が多かった
そしてラーメンが来た!!
写真で伝わらないだろうけど
どんぶりデカッ!!
結構なボリュームでした
これで$13とかしたんで
やはりこっちの外食は高いのねと実感
腹ごしらえもしたし楽器屋さんへ
「Sam Ash Music Drums&Percussion」
入った瞬間GoProまわしてたこともあって
店員さんがノリノリで演奏してくれたw
さすがアメリカや
店内も広い!
試奏はご自由にって感じ
さすがアメリカ
一通り楽しんで特に買わず退散しました
いやー楽しかった
この日も朝から晩まで観光しまくりでしたね
はい、そんなわけで三日目です
ちなみにLAには12日まで滞在する予定です
もっちーさんの仕事の都合というやつですね
その後はラス・ベガスに向かう予定です
そんなわけでLAを充分満喫しようって感じですね
そんなLA3日目
早速米が恋しくなった
もうバーガーとかそういうのいいやって感じ
そんなわけで近くに中華の弁当屋さんがあったので買ってきた

これで$6くらいです
なかなかお得
この日は18時からもっちーさんの出展準備があるので
それまで色々散策しようとなりました
まず行ったのがセレブな街「ロデオ・ドライブ」へ



街並みとそこにいる人たちがオシャレなこと

ドライブしただけで満足して次へ
次はそのままダウンタウンへ
先日は通過しただけだったので
この日は街をガッツリ散策



都市っすね
「なんかちょっとNYっぽい」by もっちーさん
歩いてたらなんと街の一区画丸々封鎖して映画の撮影やってた

規模が違うわ
リハーサルだったからかなんか入っても平気だった
さらにフラフラと


そうこうして会場へ
準備中


夜の街も散策


食べに入ったお店で、隣の黒人のあんちゃんに話しかけられる
そのあんちゃんが飲んでたので自分も頼んだジュース

濃いぶどうの炭酸ジュースのなにかって感じ
美味かった
あんちゃん「こっからリトル・トーキョー近いから行ってみな。」
これめっちゃ何回も言ってた。
あと「こっから右側は危険な地区だから行かないほうがいい」
と教えてくれました。
ありがとうあんちゃん
そうこうしてアートウォークのレセプションパーティが開始




案外フランクな感じで予想以上に楽しかった
日本人も案外いましたよ
いい作品色々あった


この日は帰ってまた軽く飲んで速攻寝た
やっぱなんかまだ疲労感が抜けないというか蓄積しているというか
でも少し慣れてきたとこもあるかな
ちなみにLAには12日まで滞在する予定です
もっちーさんの仕事の都合というやつですね
その後はラス・ベガスに向かう予定です
そんなわけでLAを充分満喫しようって感じですね
そんなLA3日目
早速米が恋しくなった
もうバーガーとかそういうのいいやって感じ
そんなわけで近くに中華の弁当屋さんがあったので買ってきた
これで$6くらいです
なかなかお得
この日は18時からもっちーさんの出展準備があるので
それまで色々散策しようとなりました
まず行ったのがセレブな街「ロデオ・ドライブ」へ
街並みとそこにいる人たちがオシャレなこと
ドライブしただけで満足して次へ
次はそのままダウンタウンへ
先日は通過しただけだったので
この日は街をガッツリ散策
都市っすね
「なんかちょっとNYっぽい」by もっちーさん
歩いてたらなんと街の一区画丸々封鎖して映画の撮影やってた
規模が違うわ
リハーサルだったからかなんか入っても平気だった
さらにフラフラと
そうこうして会場へ
準備中
夜の街も散策
食べに入ったお店で、隣の黒人のあんちゃんに話しかけられる
そのあんちゃんが飲んでたので自分も頼んだジュース
濃いぶどうの炭酸ジュースのなにかって感じ
美味かった
あんちゃん「こっからリトル・トーキョー近いから行ってみな。」
これめっちゃ何回も言ってた。
あと「こっから右側は危険な地区だから行かないほうがいい」
と教えてくれました。
ありがとうあんちゃん
そうこうしてアートウォークのレセプションパーティが開始
案外フランクな感じで予想以上に楽しかった
日本人も案外いましたよ
いい作品色々あった
この日は帰ってまた軽く飲んで速攻寝た
やっぱなんかまだ疲労感が抜けないというか蓄積しているというか
でも少し慣れてきたとこもあるかな
カレンダー
プロフィール
HN:
杵渕 政希
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/03/26
職業:
ミュージシャン
趣味:
一人旅
自己紹介:
愛知県名古屋市出身。
6歳からピアノを始め、18歳でドラムに転向。
大学在学中からJazzを中心としてビッグバンド・コンボ、ロック・ポップス等様々なバンドに参加し音楽活動を始め、34回山野Big Band Jazz Contestにて敢闘賞受賞。
卒業後上京し、岩瀬立飛に師事。
2008年まで行われた国府弘子音楽創造ワークショップでは岩瀬立飛のアシスタント兼助講師として参加。
style-3!として2009年に行われた厚木アーティストグランプリ09に出場した際、最優秀賞を受賞。
2010年SAPPORO CITY JAZZへの出場や、東京バンドサミット2010では約400組の中から決勝大会に進出し、上位三賞の中から動員賞受賞。
Dr/Perとして参加したMUGEN LIFEでは、その独自のサウンドを椎名林檎等のプロデューサーでも知られる亀田誠治氏から「21世紀のはっぴいえんどのよう」と認めらた。
現在サポートやジャズの仕事、Eric MarienthalやDavid Matthewsとの共演、役者として舞台出演、アメリカ最大規模のアニメイベント「ANIME EXPO2016」にイベント企画と出演を果たしさらには自作のスーツケースドラムセットを持って車でアメリカ大陸横断の旅をするなど、様々なことに挑戦している。
※レッスン・お仕事などの依頼等はこちらへ↓
E-mail:buchidr@yahoo.co.jp
6歳からピアノを始め、18歳でドラムに転向。
大学在学中からJazzを中心としてビッグバンド・コンボ、ロック・ポップス等様々なバンドに参加し音楽活動を始め、34回山野Big Band Jazz Contestにて敢闘賞受賞。
卒業後上京し、岩瀬立飛に師事。
2008年まで行われた国府弘子音楽創造ワークショップでは岩瀬立飛のアシスタント兼助講師として参加。
style-3!として2009年に行われた厚木アーティストグランプリ09に出場した際、最優秀賞を受賞。
2010年SAPPORO CITY JAZZへの出場や、東京バンドサミット2010では約400組の中から決勝大会に進出し、上位三賞の中から動員賞受賞。
Dr/Perとして参加したMUGEN LIFEでは、その独自のサウンドを椎名林檎等のプロデューサーでも知られる亀田誠治氏から「21世紀のはっぴいえんどのよう」と認めらた。
現在サポートやジャズの仕事、Eric MarienthalやDavid Matthewsとの共演、役者として舞台出演、アメリカ最大規模のアニメイベント「ANIME EXPO2016」にイベント企画と出演を果たしさらには自作のスーツケースドラムセットを持って車でアメリカ大陸横断の旅をするなど、様々なことに挑戦している。
※レッスン・お仕事などの依頼等はこちらへ↓
E-mail:buchidr@yahoo.co.jp
ブログ内検索